紙と皿のあいだ

本の感想とドールや猫の写真とか

猫よ さようなら

猫をテーマにした写真集は世にたくさん刊行されているけれど、特に好きなのが中矢昌行『猫よ さようなら』。
猫写真集って猫と仲のいい写真家しか撮ってはいけないのか?と疑問が湧くほどに猫と人との親密さを反映したものが多い。猫好きの人間が猫に擦り寄り、また猫も偶然にしろ故意にしろ人間に近寄ろうとした証拠が絵に残っている。*1

でも誰しもが野良猫に好かれるわけじゃない。そっと近寄っても脱兎のごとく逃げられてシャッターボタンを押す機会すら得られない、そんな猫に好かれていない人間が残した写真集があってもいいんじゃないの?
遠巻きに、ズームすら使わずに(近所を散歩するのに重たいレンズはいらない)遠巻きに、逃げられないよう遠巻きに、そうっと気配を殺して猫をうかがう。動くなよと祈りながら、こっそりと写真におさめる。
そんな距離感を持つ写真集。

f:id:kamanobe:20190122184005j:plain


写真家の公式サイトにも一部掲載がある。
http://masayukinakaya.com/neko.html
どこにいるかわかる? 写真が小さすぎる?


どこかに猫が写っている。
本当に?もしかしてこの猫に似た形の木の瘤、あるいは「ねこ」の看板の文字を猫だということにして済ませているのでは?というくらいに、とても小さく猫がおさまっている。ただし、その猫の居場所をつかむのには時間が掛かっても、その猫に存在感がないということではない。小さな猫の姿は、こんな猫いるいる!という実際にリアルで野良猫と遭遇したときのエキサイティングな感覚をきちんと保っている。これが面白い。
猫と遭うっていうのは私にとってはこういうことだというリアリティを写真家と共有できるのだ。同時に、どれだけ逃げられがちであろうとも猫が好きなばかりに目ざとく見つけてしまう写真家の意識も感じられるようで面白い。


こちらのサイトで通信販売をしている。
中身も試し読みできるけど画像サイズが小さいので、大きな写真の中のどこに猫がいるかを探すという実物ならではの楽しみが出来ないのが難。
www.shashasha.co

Amazon など一般書店では販売していないため手に取りにくい写真集だけれど、もし見かけたらペラッとめくって猫を探してみて欲しい。



ちなみに全共闘運動を猫化して描いたらしき社会派児童書とも

ひげよ、さらば (理論社の大長編シリーズ)

ひげよ、さらば (理論社の大長編シリーズ)

原作とは離れて柔らかい展開をした人形劇とも全然関係ない。

長らく猫を追いかけてきた著者がこの写真集で猫との関係を一区切りとするので、このタイトルらしい。


f:id:kamanobe:20161107205802j:plain
これは人間の外出準備を眺めるうちの猫。しばしのさよならというわけ。

*1:もちろん例外も山のようにある。