スカイツリーに行ってきた 〜すみだ水族館編〜
オープンから一度も行ったことがなかったんですが、機会が訪れたのでソラマチから展望台まで巡ってきました。
どのエリアも繁盛してましたが、さすがにオープン当初のすし詰め状態からは解放されており、そこそこ優雅にお祭りのハレっぽい空気を楽しめました。
4Fの展望台に続くオープンフロアにはドイツのフードストアが出てました。(観光地価格)
屋根の上にはサンタ小人たちが何人も。
展望台チケットの事前予約をしていなかったため、時間ができました。
ソラマチをぐるぐるするのに飽きたところで、すみだ水族館へ。
ここがすごい良かった。
入口で客を出迎えるアクアリウム。
見ての通り小さい熱帯魚ばかりで、これぞ!という大型の魚などはいないんだけれど、作り込みの丁寧なアクアリウムがうっとりするほど幻想的な世界観を醸し出していて魅せられる。
この水槽がこの水族館のスタンスを物語っているわけです。
次くコーナーはクラゲ天国。
小さな水槽に関わらず、写真OKなものだから、客が溜まる溜まる。
滞留時間がすごいことになっているので、カメコさん(スカイツリー目当てなのか一眼を抱えている人が結構いる)以外はサラサラっと通り過ぎてもいいのかも。
でも面白いんですよ。
アクアラボ。
クラゲについてスタッフがいろいろ教えてくれるコーナー。
他にもいろいろな珍魚がいた。
見た目だけではなく、生態自体が人間基準でオカシイ水性生物の小さな水槽が続く。
しょこたんのご執心で噂に名高い「スベスベマンジュウガニ」もおりました。
チンアナゴとニシキアナゴ
また、少し進むと水族館お約束の地元の海環境を再現した大水槽や、珊瑚礁などのバイオスフィア再現コーナー?みたいなものも。
アクリルの厚さがすごい。
そして花形、アデリーペンギン🐧
羽の付け根にシリコン?のリングを三つ装着させていて、そのカラーリングで個体識別をしている模様。
餌やりは食いっぱぐれる個体がでないように一羽一羽名前を挙げてカウントしていた。
水中滑空。
仲良くケンカしな〜。
あと写真に撮ってないけれどオットセイやウミガメもいます。
いやー、いい水族館だった。
空間の使い方が贅沢でゆったりしているので、人が多くても鑑賞しやすいのがいいですね。
魚や獣との距離が近いので間近で観察できるのが嬉しいです。
ペンギンフロアは特に水槽?の周辺にソファがちりばめられており休憩もできる、カフェ(もちろん名前は「Penguin Cafe」)やワークショップなどの参加型企画も開催されているようです。
入場料は大人2,000円とお高めなんですが、その価値は十分あるなと思いました。
年間パスポートが4,000円という未来科学館を彷彿とさせる値段設定なんで、もう少し家から近かったら何回か通いたいくらい。
>> スカイツリー編に続く