紙と皿のあいだ

本の感想とドールや猫の写真とか

サンタ袋


多幸感。



こういうプライズの転売物が転がってるあたりさすが Amazon 自由市場って感じ。サイバーマンデーとは完全に無関係なこれらの品々がどのタイミングでどこまで値が下がっていくのか、在庫がいつまで存在するのかには興味がある。
価格の推移を線グラフ化する add-on を入れると、この手のプレミアのふりかけが掛かった商品は乱高下が立ち現れるので楽しい。

出版に限らず販売元が書影や内容を Amazon のデータベースから引用してwebを構築しちゃう問題(便利すぎるため)みたいなの前に読んだが、何十年も経過して最終的にオタクグッズ情報が一番充実しているのも Amazon になってたりしそう。
ロリショタには厳しいからそこらへんだけデータが薄くなってたりして。

[asin:B075ZDWHHR:detail]
メルカリあたりの時価 + 手数料載せって感じなのかな。
でもメルカリもかなり手数料高いから、売り手からすると Amazon に登録するのとどっちが上がりが多いのか。



はてなダイアリーの頃からブログ記事にアフィリエイトの書影を貼り付けるのが大好きだった。
当時は手打ち html や CGI を利用した日記がメジャーで、内容はほとんどテキストオンリー。画像を載せているのは絵を趣味にしている人くらいだったので、小さなサムネイルが挟まれるだけで一気に記事としての体裁が整って見えた。

先日、はてなダイアリーの登録受け付けが終了するとのことで、記念にアカウントを取得してみた*1。せっかくなので過去ログを読み込ませてみたらココログを経由していることもあり一部の画像は表示されなかったんだけど、あまぞいっと(うろ覚え)を利用したアフィリエイトだけは正確に画像を引っ張ってきていて、ストアのメジャーさとシンプルなコードの強さを感じた。
あの頃は Amazon より bk1 を贔屓にしてたんだよな。AmazonKonozama と呼ばれるよりも前のあの頃。

iTMS からアルバムの画像を引っ張ってくるのも好きだった。
まだコンピュータが社名に付いていた apple と提携していたリンクなんとかって会社に申し込むとアフィリンクが利用できた。アフィリエイトというより単なる画像リンク貼り付けサービスでしかなかったような気がするが。どこかにポイント還元すらされた記憶はまったくない。
はてなブログにも iTunes リンク機能が付いているけど、これははてなの収入になるんだろうか。


Best Christmas Album

Best Christmas Album

Amazon
それはそれとしてこれ、クリスマスソングのベスト・オブ・ベストって感じの二枚組アルバムで、高校生くらいの頃にたまたまブックオフで100円で購入したんだけど、この時期は毎年エンドレスリピートしている。これよりコスパの高いアルバムには以来、巡り会っていない。
どっかで聴いたことのある曲しか入ってないんだけど、曲は知っててもタイトルは知らないようなメジャーさってのもあるので、こういうコンピもよいもんだ。

今は Spotify の Holiday プレイリストを流している。日本向けやら色々あるが、やっぱり Classic のリストが一番いい。
今なら三ヶ月百円でプレミアムが使えるよって書くと回し者っぽいな……。
open.spotify.com

*1:4個目